在宅医療
在宅医療とは?
在宅医療には、医師が定期的に診察に伺う「訪問診療」と、体の具合が悪くなった患者さまの求めに応じて訪問する「往診」とがあります。
訪問診療
患者さまの状態に基づき、診療計画を立てて定期的に訪問し、医療的管理を行います。
訪問診療の頻度は、通常1~2週間に一度となります。患者さまの状態に応じてさらに頻回訪問することもあります。
往診
体の具合が悪くなったり、症状が急変したりした際に患者さまの求めに応じて訪問し、診療を行うのが往診です。
訪問診療(在宅医療)が可能な方
在宅医療(訪問診療)は、『疾病や傷病のため、お一人で通院が困難な方』が対象となります。
<以下のような方がご利用いただけます>
- 在宅での療養を希望される方
- 入院や通院が困難な方
- ターミナルケア(ご自宅での最期の時間を過ごしたい)が必要な方
- 認知症や寝たきりの方
- 難病を持っている方
- 人工呼吸器や胃瘻などの医療機器のため定期診療が必要な方
- 在宅で生活するうえで医療的サポートが必要な方
- 医療的ケア児の方
在宅医療でできること
- 点滴加療(抗生剤点滴など病院治療を引き継ぐ早期退院にも相談に応じます)
- 経鼻胃管・胃瘻栄養
- 脳梗塞後、神経難病、肺疾患等による人工呼吸器管理
- 肺のご病気での在宅酸素管理
- 導尿や人工膀胱、人工肛門など排泄の医療的管理
- 胃瘻や中心静脈栄養など栄養管理
- 褥瘡(床ずれ)、潰瘍、皮膚炎の治療
- 持続的鎮痛剤(例:オピオイド)の管理
- 胸腔、腹腔穿刺
- 在宅エコー検査
- 心不全、呼吸器疾患の在宅管理
- 認知症、精神疾患の治療
- パーキンソン病、ALSなどの特定疾患
- 糖尿病(インスリン含)、高血圧、高脂血症、リュウマチなどの慢性疾患
- 医療的ケア児の日常管理(感染、栄養管理、胃瘻、気切部の交換)、兄弟を含む予防接種の在宅施行
連携医療機関
JA廣島総合病院、県立広島病院、広島赤十字原爆病院など
医療従事者の方へ
- 当院の在宅医療を体験してみませんか?
- 地域のため勉強会を一緒にやりませんか?
-
当院の在宅医療はどういったものか、何を大切にしているかを一緒に訪問同行頂きご理解頂ければと思います。
連携室の方、ケアマネージャーの方、医師、看護師、薬剤師、 セラピストの方など職種は問いません。
いつでもお問い合わせください。 -
当院ではご要望に応じて勉強会開催可能です。テーマは実際診療に当たっている方のお悩みでも講義形式でもなんでも結構だと思っています。
勉強会を通じて地域交流しませんか?